防護柵

0 

プレキャストガードレール基礎 (NETIS登録:SK-060003-A)

農林水産省農村振興局新技術導入推進農業農村整備事業に登録(プレキャストGr工法)


0 

プレキャストガードレール基礎 ( PG 基礎 )

● 施工性・環境性に優れます 七割以上の工期短縮が図れます。 L型擁壁背面に設置した場合は調整コンクリート不要。 軽量だから小型機械で施工可能 カーブ施工及び縦断施工が可能 工期短縮、施工機械半減によるエネルギー抑制 ガードレール支柱が側面側にないため、舗装施工が容易です。 仮設時の道路拡幅が容易に行えます。


0 

プレキャスト製ガードレール基礎ブロックは車輌防護柵標準仕様・同解説に規定されているガードレールB種の衝突荷重に対し、十分な安全性が確保された製品です。


0 

・プレキャストコンクリート製独立防護柵基礎です。

2002年の開発から20213月末で1,400㎞以上の施工実績があります。

・この間、「プレガードⅡ」に設置したガードレール(A種、B種共)に車両が衝突した事故が8件確認されました。

 製品の支柱建込部の周辺には、ひび割れ、剥離等の損傷は生じましたが、プレガードⅡ自体に滑動あるいは転倒による変位はありませんでした。

 また、設置した擁壁にも、変位や破損といった変状は確認されませんでした。

・これらの事例から、経済性・施工性に優れ、安全安心して活用できる商品と思っています。


0 

プレキャスト製ガードレール基礎ブロックは車輌防護柵標準仕様・同解説に規定されているガードレールB種の衝突荷重に対し、十分な安全性が確保された製品です。


0 

農林水産省農業農村整備新技術登録製品

NETIS掲載終了 SK-060003-V

平成11年度の基準改定で、衝突荷重を考慮して設計することが明記されました。擁壁等に衝突荷重を作用させると、許容応力度の超過、転倒に対する安定不足等の問題が生じます。こうしたことから、要求性能を満たしたプレキャストガードレール基礎を開発しました。


0 

SSベースは、路肩部に使用する車両用防護柵基礎ブロックです。衝突車両に対する防護機能に加え、歩行者への安全性も配慮しています。

NETIS SK-160015-A


0 

既存道路の路肩に設置することで、1.0m~3.0mの歩道を拡幅する、歩道拡幅用ブロックです。限られた道路幅に歩道幅員を拡張することで、歩行者の安全性を確保します。


0 

RS基礎は、路肩部に「車両用防護柵」を設置する際に使用する、コンクリート製の連続基礎です。


0 

市街地交差点部などにおいて、情報BOXなどにより土中式建込が出来ない場合があります。本製品は従来の自在R連続基礎よりも基礎高さを低くし、より浅い埋設しか出来ない現場へも対応を可能としました。


0 

自在R連続基礎H型は、自在R連続基礎(NETIS CB-050040-VE ※2016年度まで登録)の、高規格防護柵(S種)に対応する製品です。


0 

自在R連続基礎は「車両用防護柵」に使用する、コンクリート製の連続基礎です。


0 

独立した車両用防護柵基礎として、衝突荷重等に対して安全が確保されており、下部構造へ影響が及びません。連結する延長により、サイズを変化させて安定を確保できるように組合せます。


0 

平成11年度に「車両用防護柵標準仕様・同解説[(公社)日本道路協会]」、「道路土工-擁壁工指針[(公社)日本道路協会]」が改訂されました。この結果、車両用防護柵が設置された擁壁構造については、以前の仕様書では、擁壁に衝撃力が作用しますが、衝突荷重を考慮する必要がありませんでした。しかし、改訂では衝突荷重を考慮した設計が明記されました。

この改訂により、プレキャストL型擁壁、ブロック積擁壁、補強土壁、軽量盛土、既設擁壁等へのガードレール設置が従来方法では難しくなりました。

このようなことから、全ての擁壁に設置できるように、分離構造とし擁壁設置後に、擁壁上に設置できるようにしました。