「建設技術フェア2024in中部」に出展します

2024/10/29

一般財団法人建設物価調査会は、2024年11月28日(木)~11月29日(金)にポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される「建設技術フェア2024in中部」に出展いたします。

当会ブースでは、建設業界のニーズに応える4つのサービスを中心に紹介する予定です。皆様のご来場をお待ちしております。


■イベント概要

開催日程:2024年11月28日(木)~11月29日(金)
時  間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場  所:ポートメッセなごや第3展示館(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2)
当会ブース:く29
最寄り駅:金城ふ頭駅(あおなみ線)より徒歩約7分
展示会HP:建設技術フェア2024in中部特設サイト
入場方法:事前来場登録要、入場無料


■出展内容

当会ブースでは、以下の4つのサービスを中心に展示いたします。

1.i-部品Get
土木関連部品のCADデータを豊富に掲載するダウンロードサイトです。約350社ものメーカー各社が提供する「コンクリート製品」「道路用製品」「橋梁用製品」などの2Dだけでなく、3DのCADデータと製品関連情報を多数掲載しています。
現在、掲載もダウンロードも無料ですので、ぜひお試しください。

2.Web建設物価 産廃経済比較
Web建設物価Mapサービスにおける新機能で、現場位置を指定するだけで処理施設までのルート検索、処分費の積算と比較を迅速に行えます。(DID地区にも対応)産廃経済比較業務を効率化し、負担を軽減します。

3.建設物価 建築費指数
建築物の工事価格の動向を把握できる指標です。当会の独自手法で作成され、物価としての建築費を時点間あるいは地域間で比較することや、建築費の変動を時系列的に観察することが可能です。

4.JBCI 建物価格統計情報サイト

日本で唯一の建物価格統計情報サービスです。当会が収集した実際の契約価格を分析対象とした、信頼性の高い建物の取引価格をもとに、建物用途の価格傾向を素早く把握できます。幅広い分野の方々に有効活用いただけます。

「建設技術展2024近畿」に出展します

2024/10/17

一般財団法人建設物価調査会は、2024年11月7日(木)~11月8日(金)にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「建設技術展2024近畿」に出展いたします。

当会ブースでは、建設業界のニーズに応える4つのサービスを中心に紹介する予定です。皆様のご来場をお待ちしております。


■イベント概要

開催日程:2024年11月7日(木)~11月8日(金)
時  間:9:30~17:00(最終日は16:45まで)
場  所:インテックス大阪 6号館 Cゾーン(大阪市住之江区南港北1-5-102)
当会ブース:57

最寄り駅コスモスクエア駅(大阪メトロ中央線)より徒歩約9分

展示会HP建設技術展2024近畿

入場方法:事前来場登録不要、入場無料


■出展内容

当会ブースでは、以下の4つのサービスを中心に展示いたします。

1.i-部品Get
土木関連部品のCADデータを豊富に掲載するダウンロードサイトです。約350社ものメーカー各社が提供する「コンクリート製品」「道路用製品」「橋梁用製品」などの2Dだけでなく、3DのCADデータと製品関連情報を多数掲載しています。
現在、掲載もダウンロードも無料ですので、ぜひお試しください。

2.Web建設物価 産廃経済比較
Web建設物価Mapサービスにおける新機能で、現場位置を指定するだけで処理施設までのルート検索、処分費の積算と比較を迅速に行えます。(DID地区にも対応)産廃経済比較業務を効率化し、負担を軽減します。

3.建設物価 建築費指数
建築物の工事価格の動向を把握できる指標です。当会の独自手法で作成され、物価としての建築費を時点間あるいは地域間で比較することや、建築費の変動を時系列的に観察することが可能です。

4.JBCI 建物価格統計情報サイト

日本で唯一の建物価格統計情報サービスです。当会が収集した実際の契約価格を分析対象とした、信頼性の高い建物の取引価格をもとに、建物用途の価格傾向を素早く把握できます。幅広い分野の方々に有効活用いただけます。

「建設技術展2024関東」に出展します

2024/10/17

一般財団法人建設物価調査会は、2024年11月13日(水)~11月14日(木)にサンシャインシティ(池袋)で開催される「建設技術展2024関東」に出展いたします。

当会ブースでは、建設業界のニーズに応える4つのサービスを中心に紹介する予定です。皆様のご来場をお待ちしております。


■イベント概要

開催日程:2024年11月13日(水)~11月14日(木)
時  間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場  所:サンシャインシティ展示ホールC+D(東京都豊島区東池袋3-1-4 文化会館ビル2・3F)
当会ブース:D-89(2F展示ホールD 出口付近)
最寄り駅:池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)35番出口より徒歩約8分

展示会HP建設技術展2024関東

入場方法:事前来場登録不要、入場無料


■出展内容

当会ブースでは、以下の4つのサービスを中心に展示いたします。

1.i-部品Get
土木関連部品のCADデータを豊富に掲載するダウンロードサイトです。約350社ものメーカー各社が提供する「コンクリート製品」「道路用製品」「橋梁用製品」などの2Dだけでなく、3DのCADデータと製品関連情報を多数掲載しています。
現在、掲載もダウンロードも無料ですので、ぜひお試しください。

2.Web建設物価 産廃経済比較
Web建設物価Mapサービスにおける新機能で、現場位置を指定するだけで処理施設までのルート検索、処分費の積算と比較を迅速に行えます。(DID地区にも対応)産廃経済比較業務を効率化し、負担を軽減します。

3.建設物価 建築費指数
建築物の工事価格の動向を把握できる指標です。当会の独自手法で作成され、物価としての建築費を時点間あるいは地域間で比較することや、建築費の変動を時系列的に観察することが可能です。

4.JBCI 建物価格統計情報サイト

日本で唯一の建物価格統計情報サービスです。当会が収集した実際の契約価格を分析対象とした、信頼性の高い建物の取引価格をもとに、建物用途の価格傾向を素早く把握できます。幅広い分野の方々に有効活用いただけます。

12月18日(水)3Dデータ利活用セミナーを開催します。(宮城・仙台) ※お申し込みを締め切らせていただきました。

2024/10/10

本セミナーは、定員に達したため、お申込みを締め切らせていただきました。

お申込みありがとうございました。


本セミナーでは、BIM/CIM、インフラDXに取り組まれている方々を対象に、効率化に向けた3Dデータのより実践的な活用事例をご紹介いたします。


「これから3Dを活用したい」「3DCADを導入したけれど、うまく活用できない」

など、「3Dデータを活用して生産性を向上させたい」とお考えの皆様に参考となる内容となっております。

ご多忙の折とは存じますが、是非ともご参加賜りますようお待ち申し上げております。


セミナーの詳細については、こちら



「建設技術フォーラム2024inちゅうごく」に出展します

2024/09/30

一般財団法人建設物価調査会は、2024年10月30日(水)~10月31日(木)に広島県立広島産業会館(広島市)で開催される「建設技術フォーラム2024inちゅうごく」に出展いたします。

当会ブースでは、建設業界のニーズに応える4つのサービスを中心に紹介する予定です。皆様のご来場をお待ちしております。


■イベント概要

開催日程:2024年10月30日(水)~10月31日(木)
時  間:【1日目】10:00~16:30 【2日目】9:30~15:30
場  所:広島県立広島産業会館東館展示場(広島県広島市南区比治山本町12-18)
最寄り駅:南区役所前駅(広島電鉄)より徒歩約1分
展示会HP建設技術フォーラム2024inちゅうごく特設サイト

入場方法:事前来場登録不要、入場無料


■出展内容

当会ブースでは、以下の4つのサービスを中心に展示いたします。

1.i-部品Get
土木関連部品のCADデータを豊富に掲載するダウンロードサイトです。約350社ものメーカー各社が提供する「コンクリート製品」「道路用製品」「橋梁用製品」などの2Dだけでなく、3DのCADデータと製品関連情報を多数掲載しています。
現在、掲載もダウンロードも無料ですので、ぜひお試しください。

2.Web建設物価 産廃経済比較
Web建設物価Mapサービスにおける新機能で、現場位置を指定するだけで処理施設までのルート検索、処分費の積算と比較を迅速に行えます。(DID地区にも対応)産廃経済比較業務を効率化し、負担を軽減します。

3.建設物価 建築費指数
建築物の工事価格の動向を把握できる指標です。当会の独自手法で作成され、物価としての建築費を時点間あるいは地域間で比較することや、建築費の変動を時系列的に観察することが可能です。

4.JBCI 建物価格統計情報サイト

日本で唯一の建物価格統計情報サービスです。当会が収集した実際の契約価格を分析対象とした、信頼性の高い建物の取引価格をもとに、建物用途の価格傾向を素早く把握できます。幅広い分野の方々に有効活用いただけます。

BIM/CIM管理技士資格認定試験のご案内

2024/03/25

BIM/CIM管理技士資格認定試験のご案内

公益財団法人日本建設情報技術センター(https://www.jcitc.or.jp/)
のホームページにて、BIM/CIM管理技士資格認定資格試験の申込を受け付けております


詳しくは以下をご確認ください
https://www.jcitc.or.jp/bimcim_cert_trainingtop/


※BIM/CIM管理技士資格とは、

 BIM/CIM 活用業務の適正な執行を監理する者、業務に関する技術上の

 事項を処理する者、又は業務成果の照査に当たる者に与えられる資格です。

3次元部品モデル(ジェネリック部品)ダウンロード(CUGサイト)のご紹介

2023/09/06

一般社団法人Civilユーザー会(CUG:https://cim-cug.jp/)が運営するホームページにて、

CUGメンバーによって作成された3次元部品モデル(ジェネリック部品)をダウンロードできます。


詳細につきましては、以下をご確認ください。


3次元部品(ジェネリック部品)ダウンロードサイト:https://cim-cug.jp/library/

logo_bojxcug.png?v1.0.0

掲載を希望されるメーカーを募集しています。

2023/04/01

貴社の製品をi-部品Getに登録しませんか?


「i-部品Get」では、製品データの掲載を希望されるメーカー様を幅広く募集しております。


掲載に関するご質問、資料請求などは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。


お問い合わせフォームはこちら≫