リボーン側溝

コンクリート
0 

リボーン側溝について


現在、街中の多くの一車線道路では、道路側溝に蓋をし、狭い道路をより有効に活用し、車の通行が安全に出来るようになってきました。

しかし、車の走行時における側溝蓋のガタツキによる騒音対策については、騒音防止ゴムなどを使用した側溝は、騒音防止の減少に一役買っていますが、騒音がなくなる訳でなく、ゴムの耐用年数が限られているため、完全に解決されているものではありませんでした。

リボーン側溝は、従前からの側溝形状の既成概念を振り払い、側溝の受けの部分と蓋の部分をアールにする事で、構造的に車の通行時による側溝蓋のガタツキ騒音の発生を減少させることができます。


1.構造的要因(蓋受け部を曲面)により、確実に騒音が解消できます。

2.騒音防止ゴム等の緩衝材を使用する必要がありません。

3.蓋のガタツキによる磨耗・角破損がなくなります。

4.本体と蓋の隙間に砂等が入ってのガタツキがなく、むしろ安定させる要因となります。

5.本体の蓋受け部が曲面のため側溝清掃が容易であり、異物も溜まりません。

6.曲面の為に蓋の取り外しが容易であります。

7.この側溝敷設に関し特殊な施工技術は必要ありません。

8.JIS道路用鉄筋コンクリート側溝に準じた規格であります。

NETIS登録番号:CG-980014-VE(旧登録)

3DPDFをダウンロードして、確認できます。(確認方法はこちら≫

3D-PDF (3D-PDF_RVS250×300.pdf, 20 Kb) [ダウンロードする]

福岡県
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
         
RVS250×400
         
RVS250×500
         
RVS300×300
         
RVS300×400
         
RVS300×500
         
RVS300×600
         
RVS300×700
         
RVS300×800
         
RVS300×900
         
RVS300×1000
         
RVS300×1100
         
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
         
RVS250×400
         
RVS250×500
         
RVS300×300
         
RVS300×400
         
RVS300×500
         
RVS300×600
         
RVS300×700
         
RVS300×800
         
RVS300×900
         
RVS300×1000
         
RVS300×1100
         
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
         
RVS250×400
         
RVS250×500
         
RVS300×300
         
RVS300×400
         
RVS300×500
         
RVS300×600
         
RVS300×700
         
RVS300×800
         
RVS300×900
         
RVS300×1000
         
RVS300×1100
         
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
RVS250×400
RVS250×500
RVS300×300
RVS300×400
RVS300×500
RVS300×600
RVS300×700
RVS300×800
RVS300×900
RVS300×1000
RVS300×1100
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
RVS250×400
RVS250×500
RVS300×300
RVS300×400
RVS300×500
RVS300×600
RVS300×700
RVS300×800
RVS300×900
RVS300×1000
RVS300×1100
DWG DXF IFC RFA テクスチャ
RVS250×300
RVS250×400
RVS250×500
RVS300×300
RVS300×400
RVS300×500
RVS300×600
RVS300×700
RVS300×800
RVS300×900
RVS300×1000
RVS300×1100